
こんにちは、マーデンです。
高校2年生のときTOEICのテストを受けて780点だったが、大学1年生のとき受けたときは905点にまで伸びました。
2年で125点アップ↑しました。
ちなみに、TOEICの対策等は一切してません。
今回はどうやって私がTOEICの点数を伸ばしたのか、そして、あなたがTOEICの点数を伸ばすためにするべきことを解説します。
※ただし、TOEICの点数を短期間で伸ばしたいという人向きではないです。
私がTOEIC125点アップまでの2年間でやったこと

結論をいうと下記のとおりです
- 学校の英語の授業を受ける
- 洋画を英語で見る
- 英語のYouTubeの動画を見る
- 無料の英語の記事を読む(半年だけ継続)
こんな感じです。
頻度を具体的に言うと、
- 英語の授業はほぼ毎日
- 洋画は月に2,3本程度
- 英語のYouTubeはほぼ毎日(受験期の半年くらいはあまり見ていない)
- 無料の英語の記事(受験期の半年ほど、毎日1記事)
TOEICの対策はほぼしたことないですが、これらをやることでTOEICのスコアは自然に上がったのです。
また、英文を読むことより英語を聞くほうが圧倒的に多かったです。
文章を読む < 動画を視聴する
そのため、905点の配分は
リーディング:430 リスニング:475
上記のとおりです。
かけた時間に比例して点数は上がる
短期間で参考書使うのもあり
もちろん、短期間で点数を伸ばした人は参考書をつかってやる、という手も全然ありだと思います。
短期間ですむし、効率がそこそこいいというメリットがありますからね。
ただ、以下のようなデメリットがあります。
- 英語の定着が長期間でやるのと比べて弱い
- その期間つらい
- 思った通りの結果が出なかったらもっとつらい
とりあえず、就職のためにTOEICの点数を上げたい、高スコアがほしい
という人は短期間学習がいいですね。
長期間+参考書を使わないで点数を伸ばすメリット
YouTubeの動画や本でTOEICの点数を伸ばすことで英語力そのものを習得できます。
例えば、英語でYouTubeの動画を継続して見れば、TOEICの点数を伸ばすだけでなく、実用的なリスニング力も習得できます。
また、英語で本や記事を読んだりすれば、英語力だけでなくその内容をも手に入れることができます。
まさに一石二鳥。
そして、何より無料です。
実際にTOEICのスコアを伸ばす方法

さて、ここからが本題です。
英語を継続的にやりましょう
最初のほうは大変だと思いますが、英語は毎日やりましょう。
1日にこなす量は少なくてもいいので継続すると決めたら、必ず毎日やりましょう。
例1)毎日英語の記事1つ読む
例2)英語のYouTubeの動画1本見る
↑こんな感じでOK
もし、1日10分を英語にあてると、1か月で約300分(5時間)、1年で約3650分つまり60時間です。1年続ければ60時間も英語を勉強したことになるのです。
60時間でTOEICのスコアが伸びないはずがありません。
毎日やることが最重要
具体的に何をやるか
これは人それぞれですが、私のおすすめを列挙していきます。
下記のとおり
- YouTubeの動画を見る
- 洋書を読む
- 洋画を見る
- 英語のニュースや記事を読む
洋書を読む、洋画を見る、英語のニュースや記事を読むのは少しハードルが高めなので
まずは、YouTubeで好きなジャンルの動画を英語で見てみましょう。
例1)ゲームが好きだから海外のゲーム実況者の動画を見る
例2)Vlog系が好きだから英語のVlog動画を見る
↑最初はあまり聞き取れなくても見ているだけで面白いものを選びましょう
「見るものがない!」という人はYouTubeで「animated stories」と検索すれば、
ナレーション+アニメーションという組み合わせで面白い話が見られるのでおすすめです。
リーディングは同じ文章を何回も読もう
TOEICにはリスニングとリーディングがあるので、もちろんリーディングも鍛えなければなりません。
ただ、英語の文章読解は動画視聴を比べてかなりしんどいと思います。
なので、最初のうちは1つの文章を選んで、何回も読むことをお勧めします。
例)1つの同じ記事を一週間毎日読む
同じ文章を複数回読むことは効果絶大なので最初のうちはこれを必ず実行しましょう。
「articles for students」で検索をかければ、そこまで難しくない記事がみつかるのでおすすめです。
もうすでに英語がある程度できる人は一般向けの記事を読んだり、洋書に手を出してみましょう。
まとめ

- 継続は力なり
毎日10分から始めよう
- 英語の動画や映画を見よう
最初は映像だけでも楽しめるものが望ましい
→見るものがわからないという人はYouTubeで「animated stories」で検索して1日1本見ることをおすすめします
- 英語の本や記事を読もう
英語が苦手な人は同じ文章を何回も読む
→効果ありです
→おすすめは「articles for students」で検索して興味を持った記事から読むこと
今回は以上です。
TOEICのスコアを短期間で伸ばす!というのはよく聞くし、そっちのほうが需要が高いのかもしれないが、
英語は長期間継続して学習することにもメリットが多いことを知っていただければ幸いです。
時間に余裕がある人で、英語が少しでもできるようになりたい人、TOEICの点数を伸ばしたいという人は是非上記のことを実践してみてください。
コメントを残す